素敵な作品に出会えました。



午前:木の枝や貝で作った作品展見学(荒神谷史跡公園資料館) 
午後:1班=クッキー 2班=絵手紙 3班=椅子づくり 4班=木工オブジェ

長江町スポーツ公園でグランドゴルフ大会を計画していたのですが、外はあいにくの雨。
予定を変更して、荒神谷遺跡公園資料館へ木の枝と貝を使った作品展に行くことになりました。
資料館に入ると、やさしいオーラに包まれた女性スタッフさんがお出迎え。
1作品づつ、丁寧に丁寧に説明され、より作品展を楽しむことができました。
作品は、こだまが取り組んでいる「木工オブジェ」とテーマが同じで、自然の木々や貝を使った
オブジェづくりであり、たいへん参考になりました。
正直、完成度では完敗であり、「星3つ」レベルの作品が多数ありました。
その上、作り方まで伝授していただき、資料館スタッフさんの心の広さに、こだまメンバーは感動です。
本当にありがとうございました。みなさんもぜひ行ってみてください。


午後は4班に別れての活動です。
絵手紙班は、作業室にこもり、芸術家のように黙々と創作活動に取り組みました。
参加者のNさんは、自分で題材「かき氷」を選び、真剣な表情で筆をはしらせていました。
墨で描いたシンプルな作品でしたが、味わいのある不思議な魅力が感じられました。
今後は他の利用者の人たちにも参加してもらい、絵作品づくりに取り組みたいと思います。
将来は県立美術館を借りて【こだま絵画展】を開催したいですね。
夢は広がります。何だかワクワクしてきちゃいました。

木工オブジェ班は、午前の荒神谷資料館の作品展で刺激を受けたようです。
早速、新作品づくりに取り組み始めました。
資料集とにらめっこ。そして熱のこもった話し合いの結果、木の枝を使った飛行機オブジェ
づくりに決定。3グループに別れて作り始めました。
その中にはカエルちゃん操縦士付の完成度の高い作品もあり、資料館作品効果が絶大でした。
私たちも今年度は昨年度以上に作品展を開催して、一人でも多くのみなさまに感動を与えられるように
がんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。